街情報

レジャー、観光

犬山城外観

国宝 犬山城
説明

日本最古の木造天守で名高い国宝五城の一つ。木曽川の南岸にそそりたち、天守最上階からの眺めはまさに絶景です。

 

三光稲荷神社3

三光稲荷神社(さんこういなりじんじゃ)
説明

【犬山城主成瀬家の守護神】

犬山城の麓に位置する歴史ある神社

可愛いピンクのハート絵馬が女性に人気を集めてます。

 

御利益:家内安全・商売繁盛・交通安全・夫婦和合・縁結びなど

 

ライン大橋①

犬山頭首工ライン大橋
説明

木曽川の別名として「日本ライン」が近辺で使われていることから「ライン大橋」と名付けられる。

 

羽島用水、宮田用水、木津用水の3つの用水の取水口を統一するために昭和34年(1957年)より10年の歳月をかけ建設されました。

 

長さ(堤長)は420mあります。管理は農林水産省での直轄管理とのこと。

ももたろう

桃太郎神社
説明

桃太郎神社の位置する木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた※大神実命(オオカムズミ)であると伝えられています。

神社奥の桃山は桃太郎が最後に姿をかくしたところだそうです。

境内には、カラフルなコンクリート彫刻が約20体あります。行楽シーズンにはたくさんの親子連れで賑わいます。

※日本神話に登場する桃であり神 「大いなる神のミ」の意 

城下町昭和横丁

犬山城下町 昭和横丁
説明

犬山城下町は犬山城創建に伴い、もともとあった町を整備してつくられました。現在も江戸時代と変わらない町割りがそのまま残り、

江戸から昭和までの歴史的な建造物が立ち並びます。また郷土料理のでんがくや五平餅をほおばったり、町屋を改造したカフェやレストランで

休憩やお食事もできます。

 

昭和横丁には、飲食店、ゲームコーナー、神社、無料飲食スペースなど見所多数ございます。

迎帆桜 正面

灯屋 迎帆桜
説明

「迎帆楼」は大正8年創業し、文人墨客(ぶんじんぼっかく)の定宿として古くから愛されてきました。平成29年にはリニューアル工事が行われ、「灯屋(あかりや)迎帆楼」と新しく名付けられました。

主な特徴:全室半露天風呂付・10室限定の宿

    「白帝の湯」は犬山唯一の100%天然温泉 アルカリ性低張性冷鉱泉

 

 

 

木曽川犬山緑地

木曽川犬山緑地(野球場、多目的グラウンド、テニスコート)
説明

木曽川河川敷にあるスポーツ施設と公園で、野球場が2面、多目的グラウンドが2面、ハードテニスコート4面完備

どちらも無料で利用できます。

野球場、多目的グラウンドの利用には利用団体登録が必要です。※詳細は犬山市役所 文化スポーツ課窓口

大縣神社

大縣神社
説明

大縣(おおあがた)神社は名鉄小牧線楽田駅より徒歩20分のところにございます。境内にある姫の宮や斜面を利用した梅園(約300本のしだれ梅)、姫石などが有名。

安産、子授など女性の守護神として崇敬されております。本宮山の山頂には大縣大神の荒魂(あらたま)を祀る本宮社があります。

寂光院

寂光院(じゃっこういん)
説明

真言宗智山派の寺院。紅葉で有名なことから「もみじでら」とも呼ばれます。10万坪の広い境内には約1000本のイロハモミジやカエデ類が立ち並ぶ。1565年には、織田信長が参詣の折に、清州城の鬼門鎮護の霊刹として黒印50石、山林50町歩を寄進。

青塚古墳

国指定史跡 青塚古墳
説明

昭和41年5月に犬山市指定文化財となりました。

出土品などから4世紀中頃に造られ、大縣神社のご神祭の墳墓であると伝えられています。

愛知県では2番目の規模の前方後円墳となります。

成田山

犬山 成田山
説明

真言宗智山派大本山成田山新勝寺(千葉県成田市)の名古屋別院であり、ご本尊は不動明王尊です。

 

不動明王…(悪を断ち切って人々の煩悩を消し去るよう導いてくれる)除災招福、病気平癒、家内安全、国家安泰といった現世利益があるとされる。古より、敵国退散の守護神、疫病退散の守護神として崇められる。